商業界精神は断じて滅びず!

トマブログ
トマト店長です♪



販売促進インストラクター/コトPOPマイスター/イラストレーター/トマトソムリエとして活動中!皆様を笑顔で結び繋ぎます!音楽や企業様のイベントMC司会各種の依頼を受け、MCトマトとしても活動してますピーン!
 トマトソムリエです!

トマト店長のプロフィールはこちら!
ご依頼・お問合せ
お電話でのお問い合わせは ☎️0577-32-3967
LINE@お待ちしてまーす♪

友だち追加

2020年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

お客様を愛し、お客様に愛される商人の総合誌
「商業界」最終号が本日届きました。

4月2日に幕を下ろした商業界様。
いまだに信じられない。

「商業界」「商業界ゼミナール」

商人として人としての考え方
正しい生き方を学ばせて頂きました。

昨年の春に訪問させて頂いた商人の聖地 商業界会館です。
会館のいたるところに「商業界精神」が記されています。

損得より先きに善悪を考えよう

商業界「商売十訓」
一、損得より先きに善悪を考えよう
二、創意を尊びつつ良い事は真似ろ
三、お客に有利な商いを毎日続けよ
四、愛と真実で適正利潤を確保せよ
五、欠損は社会の為にも不善と悟れ
六、お互いに知恵と力を合せて働け
七、店の発展を社会の幸福と信ぜよ
八、公正で公平な社会的活動を行え
九、文化のために経営を合理化せよ
十、正しく生きる商人に誇りを持て

商業界の礎を築いた先生方の言葉が刻まれています。

店は客のためにあり

店は客のためにあり
店員と共に栄え
店主と共に滅びる

店主の怠慢や不祥事で、店は立ちどころに滅びます。
「店はお客さまのためにある」ことを理解し、自らの商売において実践し続けるために、店主は学び続けなければなりません。
「店員と共に栄える」ためには、優秀な人材を雇い入れ、良い店づくりに励むため、店主である自分自身に人を惹きつけるだけの魅力がなくてはなりません。
これらを怠るとき、店主と共に店は滅びるのです。

倉本長治先生

人の心の美しさを満たそうよ

小さな店であることを
恥じることはないよ
その
小さなあなたの店に
人の心の美しさを
一杯に満たそうよ

岡田 徹先生

断じて滅びず

正しきによりて滅びる店あらば滅びてもよし、断じて滅びず。

古くして古きもの滅ぶ。
新しくして新しきもの、また滅ぶ。
古くして新しきもののみ永遠にして不滅。

新保民八 先生

独立する時に、前編集長の笹井様にご挨拶に伺いました。
笹井様は本当に紳士で優しいお方です。

親身に相談に乗って下さり沢山のアドバイスを頂きました。
本当にお世話になりました。

あ!いや!
これからもたっぷりお世話になろうと思っています♪

つづく🍅

コメント

タイトルとURLをコピーしました